今日は節分ですね。
今年の節分は124年ぶりに2月2日となりました。
前回はなんと1897年、明治時代以来です。
来年は2月3日に戻るそうなのですが、今後2日になる年が増えていくそうです。
ちなみに今年の恵方は『南南東』。
今では一般的となった恵方巻ですが、関西が発祥なのですね。
節分の夜にその年の恵方を向いて食べると、商売繁盛や無病息災で過ごすことができるといわれています。
具も七福神にちなみ7種類が一般的とのことですが、スーパーなどではカツが巻かれたものなどたくさん種類がありますね。
皆さまのお宅ではどんな恵方巻を味わうのでしょうか?
そして恵方巻は包丁で切らず、恵方を向いて丸かじりするのがよいとされています。
願い事を思いながら一言も話さずに食べると願い事が叶うそうなのですが、これがなかなかハードルが高い。
やっぱり願いはそう簡単には叶えられないみたいです・・・。